Contents
- 1月1日 SFC修行&マリオットプラチナチャレンジします
- 1月2日 マリオットメガボーナス登録
- 1月3日 東京マリオット宿泊分がハピタスで有効になりました
- 1月4日 マリオット2つ予約追加/マリオットに電話した
- 1月5日 大阪マリオット都ホテルベストレート却下、ただいまメールで再審査依頼中
- 1月6日 大阪マリオット都ホテルベストレート拒否 いったん引き下がりました
- 1月9日 陸マイラーにとって衝撃の日/ドットマネー、PeX、ネットマイル、Gポイントのソラチカルート封鎖/LINEポイントルートは継続か
- 1月11日~12日 SFC修行初日 羽田-那覇初プレミアムクラス/ルネッサンス・リゾート・オキナワ滞在
- 1月22日 2月大阪2泊3日予約追加
- 1月29~30日 SFC修行2回目 オキナワマリオット滞在
- 2月8日 日帰り羽田-那覇
- 2月12日 2泊3日大阪修行
- なんやかんやあって、マリオットプラチナチャレンジとSFC修行解脱しました
- SFC取得翌年、半年経過しても一度も飛行機乗ってない
1月1日 SFC修行&マリオットプラチナチャレンジします
明けましておめでとうございます。
昨年は、6月にブログ開設するも3記事書いて放置。11月に重い腰を上げなんとか週に2,3記事ぐらいは更新してきました。
ご覧いただいた方、本当にありがとうございます。
今年もなんとか続けたいと思ってますので、よろしくお願いします。
現在の保有マイル
ポイントサイトに出会って大量マイルをゲットしましたが、昨年はどうやってマイルを使っていくか、あれやこれやとニヤニヤしながら迷ってました。
ちなみに、現時点での私のマイルは、ANAが205,274マイル、skyコインが60,040コイン。
ブリティッシュエアウェイズにも90,000Avios(マイルみたいなやつ)あります。
何に使おうかな?/SFC獲っちゃえ/SFCとは
羽田拠点なので、沖縄なら2万マイル、ハワイビジネスクラスで6万5千マイル、あとアメリカやヨーロッパにファーストクラスもいいな♪15万マイルぐらいだし余裕だな、どこ行こうかななんて想像してました。(来ていく服ねーからファーストクラス無理だけどw)
ただ、ハワイなどの人気路線は特典航空券の予約がなかなか取れなかったり、今後もポイントサイトでマイル貯め続けるなら思い切ってSFC(エスエフシー)獲っちゃおうかなと。
SFCとはざっくり言うと、たくさん飛行機に乗りまくるとANAの上級会員になれて、ANAラウンジ(カードラウンジじゃなくて、お酒も飲み放題の豪華なラウンジ)利用、優先チェックイン、手荷物優先、優先搭乗、予約や空席待ちが取りやすくなったりします。
SFC獲得には、マイルとは違う飛行距離・搭乗クラスなどに応じて付与されるプレミアムポイント(通称PP)というのがあって、これを1年で5万PP獲得する必要があります。
5万プレミアムポイント獲得には、羽田ー那覇を旅割75など利用なら17往復、プレミアム旅割利用で9往復必要となります。
貯まったマイルを使って特典航空券で那覇行ってもPPは付与されません。通常の航空券を購入する必要があります。
SFC獲得の予算は50万ぐらい。ただ、マイルをSKYコインに交換すれば、旅割とかも予約できるので、現金持ち出しはせずに、保有しているマイルでSFC獲得できる予定です。
SFC修行のスタンス/1月は那覇プレミアムクラスで2回
SFC獲得のために意味もなく飛行機乗りまくる行為を通称SFC修行といいます。
PP獲得のため羽田-那覇を1日2往復とかする人もいるので結構疲れる、まさに修行なんですね。
私も1回ぐらいは修行らしい2往復とかもやろうかな思ってるけど、基本を無理のない、楽しみながらできればいいなという感じです。
色んな修行の仕方があると思うけど、もともと旅が好きでSFCも獲りたいってことなので、SFC獲るだけでゆっくりも観光もできないだと、ちょっと厳しいかなと。
ただ、1日2往復とかしないで、毎回2泊、3泊だとホテル代とかかかるし、そもそも休みがそんなに取れないですね。なので観光なし、2往復の連続とかの修行の中の修行というスタイルを否定するものではもちろんないですよ。
先の計画まで経ててないですが、あまりキツキツにならないように修行する予定です。
1,2月は台風も少なく、航空代も安価なのでこの期間にいっぱい乗るのが効率的です。
私もすでに1月に羽田-那覇を2回プレミアムクラスで予約済みです。
国際線のビジネスクラスはマイルで乗りましたが、国内線のプレミアムクラスは人生初です。
憧れのANAラウンジ、食事、お酒がつくので、今から楽しみでワクワクです。
2回の那覇旅行で得られるPPは11,440。料金は99,960円。
PP単価(料金÷獲得PP)は8.73とまずまずの出だしです。
スポンサーリンク
どうせなのでマリオットプラチナチャレンジも一緒に
飛行機乗りまくるので、日帰りもいいけど、観光したいからやっぱり泊まりたい。
去年の夏ぐらいまでは、カプセルホテルとか安めのビジネスホテルに泊まる予定でいました。
けど、SPGアメックス持ったので、スターウッド、マリオット、リッツカールトンがゴールド会員の待遇が受けられるようになりました。
2019/3/30追記>
なお、2019年マリオット、リッツカールトン、SPGが統合し、Marriott Bonvoy(マリオットボンボォイ)が誕生し、ステータス毎の特典なども変更されました。
現在の、マリオットボンヴォイとSPGアメックスの詳細は以下記事に詳しくまとめています。
SFC修行で那覇へ何度もいくから、せっかくなんでルネサンス・オキナワとかオキナワマリオットとかリッツカールトン沖縄とか泊まってみたいな、と。
1,2月は台風少なく、航空代が安めなのでここにSFC修行を集中しようかな。だと結構泊まるな、って思ってた時、マリオットプラチナチャレンジなるものを知りました。
マリオットチャレンジの詳細はこちらの記事をご覧ください。
マリオットは上級会員(ゴールド会員)ですが、この上にプラチナ会員という最上級会員があります。
通常プラチナなるには、年間75泊必要。ゼータイ無理。
ただ、マリオットプラチナチャレンジと言って、申込月+3か月の間にマリオットに9滞在すればプラチナにしてあげるよ、という公式ページにも載ってない制度があります。
9泊でなく9滞在なので注意が必要。
2泊3日でずっとオキナワマリオットに泊まっても1滞在。
2泊3日でルネサンス・オキナワ→オキナワマリオットと泊まると、2滞在になります。
マリオットプラチナになると、ステータスマッチしてスターウッドもプラチナになれます。
スターウッドのゴールドはマリオットと違ってラウンジ利用ができませんが、プラチナになるとクラブレベルおよびエグゼクティブレベルのラウンジが利用できます。
さらに、スタンダードスイートを含む空きのあるお部屋の中で最も良いお部屋へのアップグレードをご提供とあるので、一番安い部屋でもスイートルームにアップグレードされる可能性もあるかも、ということですね。
せっかくゴールド会員なったんだし、いいホテルにいっぱい泊まりたいし、最上級のプラチナ会員なれるんだ。SFC修行と一緒にやっちゃえ。
てことで、12/1にマリオットに電話してマリオットプラチナチャレンジに申込済みです。
3月末までに9滞在必要です。ネットでは12/1申込だと2月末が期限、12/2申込で3月末期限という情報もありましたが、マリオットのお姉さんに確認しましたが3月末でOKとのことでした。
12月に東京マリオットに滞在済みです。チャレンジしようかなという方がいたら、必ずベストレート申請して安く泊まりましょうね。
1,2月の予定
本当は12月のうちに、マリオットにもう1,2滞在したかったですが、ちょっと忙しくて泊まれませんでした。
仕事終わりに泊まるのもいいけど、せっかく良いホテルに泊まるから連休取ってゆっくりとゴールド特典を堪能したいのですが、日程調整できず・・
ただ、1月の2回の那覇はルネサンス・オキナワとオキナワマリオットを予約済みです。
もちろん、ベストレート申請とハピタス利用で安く予約できました。
これで3滞在予定。ん~間に合うかなw
2月も本当はPPが稼げる那覇に2,3回行きたかったんですが、マリオットが多い大阪にしようかと迷ってます。そろそろ予約しないと。
日本最高層「あべのハルカス」38階から57階にある大阪マリオット都ホテル。
コートヤード新大阪ステーション、モクシー大阪本町や7千円代で泊まれて温泉付の部屋にアップグレードも期待できる琵琶湖マリオット・ホテルも泊まりたいなぁ。
羽田-伊丹が旅割55で獲得PPが420というのが少なすぎでというのが、ん~・・・。
マリオットプラチナチャレンジしないなら大阪はあまり行かないはずでしたが、PPは捨てて、マリオットとたこ焼き堪能しようかなと。
1月2日 マリオットメガボーナス登録
1日、2日と休みだったので今日も飛行機、ホテルの情報探したり、ブログ書いたり、2月の予定ニヤニヤしながら過ごしてました。
ANAの国内線ラウンジご招待キャンペーンというのがあって、ひと月に3搭乗すればANAラウンジ利用できるらしくて、よし、と思ったけど旅割やプレミアム旅割は対象じゃないようでガッカリ。
SFC修行には使えなそうですが登録だけしてみました。
あと、1月から4月のマリオットメガボーナスも登録しました。
1/15までは前回のメガボーナスが適用されるので、ちょうど2滞在になるので、カテゴリー5のホテルに1泊無料で泊まれます。ただ日本にカテゴリー5はない・・・
1/15からのメガボーナスの方がプラチナチャレンジにはお得ですね。
2滞在目以降は、1滞在毎に2,000pt(週末は3,000pt)とは凄い!
んで、通常ポイントも、25%のゴールド会員ポイントも、SPGアメックス決済時のポイントもはいるんだからスゲー有難い。
プラチナチャレンジするつもりなかった方も、「今やってみたら、どうぞどうぞ」と言わんばかりのキャンペーンになってますね。
キャンペーン未登録の方は、どうぞご覧ください。
あと、2月の予約早くしたいけど、休みがよめなくて困ってます。
大阪には行く予定ですが、大阪マリオットとかコートヤード新大阪ステーションとかもベストレート申請できないぐらい公式サイトが一番安くて困ってます。
(本当はいいことなんでしょうが、ベストレートを覚えた僕にはベストレートなしなんて考えられないw)
1月3日 東京マリオット宿泊分がハピタスで有効になりました
今日は仕事始めでした。
ツイッター見ると同期の皆様が早くも4レグこなしたとか呟いてて、ちょっと焦るし、修行僧ならではの憧れのセリフと呟いている方もいて、羨ましかった!!
なにげに、昼休みメールチェックしてたら、ハピタスからマリオット案件が付与されたという通知が!
当時4.8%という最高還元ででていたハピタスのマリオット案件ですが、正直ベストレート申請しても付与されるかなとちょっと不安でしたが、予定よりかなり早く付与されました。
結果は、予約時に対しての4.8%ではなく、ベストレート申請後のサービス料・税抜き料金の4.8%でした。
とはいえ、やるとやらないでは全然違いますね。
僕は面倒とは思いませんよ、本当ですよ、やるとやらないの差がここにあるんですから・・・
正直面倒ですが、陸マイラーとして、ちょっとでもお得にと思って、ましてやブログで皆様に情報提供している末端ですから、喜んでやりますよw
皆様も、ベストレート申請しようとスカイスキャナーやトラベルコで他のサイト探したあと、これだと思ってハピタス経由でマリオットから予約しないよう注意ください。
スカイスキャナーとかで色々クリックしてると、ハピタス経由で公式サイトから予約しても直前のキャッシュが影響して、スカイスキャナー経由と判断されハピタスポイント付与されない可能性ありますので。
面倒でも、ベストレートすべき安価なサイトをトラベルコなどで検索→見つける→キャッシ削除する→再起動する→ハピタスや今ならモッピー行ってマリオット公式サイトで予約する→ベストレート申請する→ベストレート却下される→もう一回調べてのメールする→承認→やったーーの流れで行きましょう。
早くも修行開始してる同期の方をツイッターで見ては、刺激されている一日でした!!
1月4日 マリオット2つ予約追加/マリオットに電話した
今日は休日だったので、マリオットの予約探したりしてました。
プラチナチャレンジ毎月1日に開始した場合の期限について、マリオットに電話確認してみた
マリオットチャレンジの期限ですが、申込月+3か月後月末までですが、毎月1日に申し込みした場合の期限についてネット上にはいろんな説があります。
たとえば12/1に開始した場合、3月末までと2月末までという両方の説があります。
私は申込時その両方の説があること知ってましたが、電話担当の方が12/1でも期限は3月末ですと言ってくれたので12/1開始にしました。特に12/1に宿泊する訳でないので、安全策で12/2にしておけばよかった話なんですが。
あとになって、電話担当が言ったとしても誤案内だったなんてことあるかもだし、それであとからあーだこーだとかやりたくないので、2月末までに9滞在しようとしてましたが、ちょっと日程的に厳しいかなと思ってきまして・・。
もやもやしてましたが、思い切ってマリオット電話して再確認しました。
12/1開始だとネット上に2月末期限という情報あるが実際どうなのかと質問しました。
担当女性は、アメリカ時間を基準にすると12/1でも11月申込になって2月末が期限という情報がネット上にあることは確かだが、3月末で大丈夫です。ただたび様の期限も3月末となっていると確認してくれました。
とても丁寧な対応で、現在1滞在で残り8滞在必要になっているが、こちらの抜けなどはないかまで問いかけてくれて感激です。
電話して良かったぁ。これで安心して3月末までクリアできるように計画できます。
とはいえ、1日に宿泊しそこからチャレンジしたい方は別ですが、そうでないなら安全策で2日開始としておくことが無難かなとは思います。
2月に琵琶湖マリオットと大阪マリオット都ホテルを予約した
2月の年休がまだ確定してないので飛行機は予約してないですが、年休とれるだろうとふんで2泊3日で大阪行くことにしました。
初日は琵琶湖マリオットに。税・サービス料込で7,601円で公式サイトが一番安かったため、ベストレート申請はできず。でも、評判いいし、この値段なら十分です。
もう1泊はあべのハルカス上層部にある大阪マリオット都ホテルに。こちらは4万2千円で予約し、現在ベストレート申請結果待ちです。
申請通らなかったらさすがに高いのでキャンセルして、モクシーあたりにしようと思ってます。
どちらの予約もモッピー経由で予約しました。
1月5日 大阪マリオット都ホテルベストレート却下、ただいまメールで再審査依頼中
昨日予約し即ベストレート申請した大阪マリオット都ホテルですが、今朝認めませんよのメール返信がありました。
理由は、提出したサイトの料金では公式サイトより安いことが確認できなかったとのことでした。
すぐに、もう1回確認してねと添付ファイルをつけて依頼しましたが、23時30現在まだ回答はありません。
再申請依頼不明の方は、こちらを参考にしてください。
これで不可ならそれ以上お願いするのは微妙かなと思いますが拒否の理由が微妙なので迷う所です。まあ、ダメならモクシー大阪本町でオープニング2,000ptも付与されるようだし、コスト抑えるためにもそちらでもいいかなと。
それでは!
1月6日 大阪マリオット都ホテルベストレート拒否 いったん引き下がりました
大阪マリオット都ホテルのベストレート申請が提出したサイトは公式サイトより安くないよと一度拒否されたため、再審査をお願いしていました。
本日早朝に返信がありましたが、結果はまた拒否でした。
理由は、予約日の空き状況をみると私が提出した金額では予約できない、ということでした。
自分がやるとその料金で予約可能ですが、私の英語力(グーグル翻訳の実力)が足りないのかもしれないし、これ以上再審査するのも微妙でしたので、一度撤退しました。
いったん予約した公式サイトの大阪マリオット都ホテルはキャンセルしました。
さすがに、4万越えのホテルには泊まれませんw
1月9日 陸マイラーにとって衝撃の日/ドットマネー、PeX、ネットマイル、Gポイントのソラチカルート封鎖/LINEポイントルートは継続か
本日は衝撃の1日となりました。
2月のANA予約追加/初めての修行らしい修行/羽田-那覇日帰り
朝は良かったんです。
いつもより早めに起きて、マリオットチャレンジとはなにか、条件は?どんな特典があるの?という記事をいまさらですがまとめてアップしました。
それから、ツイッターとか見るとすでに2018SFC修行で2万PP超えている方とかもいて、自分ももかもかしてられないなと思って、ニヤニヤしながら2月の計画を立ててました。
年休確定前なんで、週休日に日帰りの羽田ー那覇を予約しました。初めての日帰り予約ですのでやっと修行らしくなってきたなとドキドキしていたところ、1時間と経たずに事件は起こりました。
陸マイラー騒然/ドットマネー、PeX、ネットマイル、Gポイントのソラチカルートが封鎖/LINEポイントルートは救世主となるか
なんと、陸マイラーの命ともいえるソラチカルートが封鎖されたんです。
改悪という噂は以前からありましたが、いよいよ現実となりました。
しかも、交換率や交換上限を下げるや、交換にはある程度のソラチカカード決済必要とかならまだしも、ドットマネー、PeX、ネットマイル、Gポイントとの交換終了を東京メトロが発表しました!!!
うーん。
厳しいですね。
SFC修行しているのは、解脱した後上級会員としてラウンジ利用や特典航空券を取りやすくするためですが、これでは解脱したと思ったらもう使えるマイルはなくて、どこにも行けない、年会費だけ支払わなきゃという悲惨な状況になります。
予約済みのSFC修行は、本当の修行、かなりつらいものとなってしまいます。
私は日帰りは1回分しか幸い予約しなかったけど、ソラチカルート封鎖なら修行しなわという方が、1日2往復とかする姿想像するだけで・・・修行というより拷問です
ただ、捨てる神あれば拾う神ありとでも言うんでしょうか、幸いLINEポイントとの提供終了はまだアナウンスされていません。
他の4つは同時に提携終了発表したため、LINEポイントはこのまま継続してくれるのではという期待が!!
LINEポイント継続ならポイントタウンからなら81%でANAマイルへ交換できます。
これが確定ならSFC修行もマリオットチャレンジも継続かと思うが、ひとまずは様子見で追加の予約は控えようかと思ってます。
SFC修行&マリオットプラチナチャレンジ日記といいながら、どっちもや~めた、とは言いたくないですが。
今ならまだ20万マイルはあるから特典航空券で好きなところに旅行したいような、やっぱりSFCとプラチナ欲しいような、どうしようかな。
SFC修行、プラチナチャレンジ中の皆様はどうされますか?
陸マイラーになって2年ぐらいですが、とにかく一番衝撃的な1日となりました。
1月11日~12日 SFC修行初日 羽田-那覇初プレミアムクラス/ルネッサンス・リゾート・オキナワ滞在
いやー、最近は薄い知識で仮想通貨に手を出し始めてブログ書く時間を失ってましたw
ドットマネールートは塞がれることになりましたが、陸マイラーは継続予定。
初めての修行にいってきました。
もちろん修行の朝はずっと言ってみたかったセリフを。
ソラチカルート封鎖を知った修行僧の朝はツラい#言ってみたかったセリフ
— ただたび@楽天経済圏引越準備中 (@burn_body_fat) January 10, 2018
間違えた。ついつい数日前のショックが隠し切れずw
こちらでした。
言ってみたかったセリフ#修行僧の朝は早い
— ただたび@楽天経済圏引越準備中 (@burn_body_fat) January 10, 2018
ついに言えた~。
初ANAラウンジに感激!
人生初のプレミアムクラスでしたが、楽しみは飛行機の前のANAラウンジから始まってました。3時間ぐらい前に羽田到着!
ドキドキしながらのプラミアムチェックイン。ん~高級感ありますね
そして、憧れのANAラウンジでやってみたかった自分のブログ開いてのビールで乾杯ー
帰りの那覇でもANAラウンジで飛行機見ながらハイボール作って、最高に旨かったです。
那覇空港にはプレミアムチェックインはなかったんですね。ちょっと残念でした。
ダイヤ会員のスイートチェックインはありましたが、さすがにダイヤは無理だな。憧れますが・・
ルネッサンス・リゾート・オキナワ
初の修行は1泊で、もちろんプラチナチャレンジ中なのでマリオット系列から、恩納村のルネッサンス・リゾート・オキナワに滞在しました。
寒かったですが、リゾートホテル満載で最高でした。
温かくなってからゆっくり行きたいので、贅沢言うと那覇あたりにマリオットがあればなぁと思いながら、行きは路線バスに2時間ぐらい揺られてました。
ただ、ゆったりのバルコニーから見えるプライベートビーチみたら、テンションどうしてもあがっちゃいますねー
ホテルの詳細はこちらご覧ください。
プラミアムクラス
ラウンジのことばかりで、機内(プラミアムクラス)のこと忘れてた・・
足伸ばせるわ、CAさん挨拶に来てくれるわ、食事も品数多めで上品だわ、シャンパン飲めるわで言うことなし!
あと、プレミアムクラスは飛行機の最前列に位置してますが、これハイジャックにあったら絶対俺主要人物になるなぁってずっと思ってたw
ただ、ハイジャックで危険にさらされるリスクはある代わりに、帰りは着陸からリムジンバスの時刻まで10分ぐらいだったけど、まっさきに降りれるから、まさかの間に合うという出来事がありました。
プラミアムクラスの特典で優先搭乗、優先搭乗いうけど、どちらかというと最後に乗り込んだ方がらくじゃねー、と思ってましたが、優先搭乗できるということは優先降機?できるんだなと。
これは確かに嬉しいメリットですね。
SFC修行・プラチナチャレンジして気づいたのが、俺単純にタダ酒飲みたいだけじゃあ疑惑です。
ANAラウンジ→機内→ホテルラウンジ→ANAラウンジ→機内とずっとタダ酒が続いちゃいますw
一生ラウンジでタダ酒したいから、SFC修行してると言って過言ではない#酒修行
— ただたび@楽天経済圏引越準備中 (@burn_body_fat) January 12, 2018
んで、マリオットだけじゃなく、スターウッドでもタダ酒したいからマリオットチャレンジしてる#酒修行
— ただたび@楽天経済圏引越準備中 (@burn_body_fat) January 12, 2018
同じくSFC修行やプラチナチャレンジされている方、健康、特に肝臓にはご注意いただき、修行なさってください
修行僧の皆様、健康にお気をつけ下さい。
— ただたび@楽天経済圏引越準備中 (@burn_body_fat) January 12, 2018
1月22日 2月大阪2泊3日予約追加
3/31メトロポイント交換終了で修行継続するか迷ってましたが、ツイッター見てたら、すでに17,532PP取得のANA(陸)マイラー「のびのびー」さんや、1/18時点で37,167PP獲得のta5800さんに刺激をうけ、やっとやる気復活ですw
現在のプレミアムポイントです。
振替便は手続きに2週間程度掛かるようで後日4244PPが追加されると思います! #ANA #SFC #SFC修行 pic.twitter.com/yofaEKXKh1— ta5800 (@ta5800566) January 18, 2018
昨日の成果です
今日の最終レグでも貯めるぞー……ww#ana #SFC修行 pic.twitter.com/mYOOAz0HPL— ANA(陸)マイラー【のびのびー】20,392pp@SFC修行中…ですが只今待機中(_ _).。oO (@nobinoby1) January 21, 2018
2月に2泊3日で大阪旅行を追加しました。
もたもたしてたから旅割での予約が不可になり、特割1のため若干高くなってしまった。
ただ、旅割(運賃7)だと搭乗ポイント0だけど、特割(運賃5)だと400ptつくので、かえってpp単価があがりました。やったー!
とはいえ、羽田ー伊丹はPP低いので往復で26,880円、1,640pp。PP単価は16.3です・・
ホテルは、琵琶湖マリオット(10,046円)とモクシー大阪本町(11,642円)。
どちらも常に公式サイトが安く設定されているので、ベストレート申請はなし。
通常ptのほか、メガボーナスで2,000ptづつ、モクシーはさらにオープニング2,000ptも入る予定なので、まずまずです。
PP単価は悪いけど、行きたかった大阪だし、琵琶湖マリオットで温泉付き部屋にアップグレード期待して、楽しんできますー
それから、マリオットのゴールド会員カードが申請から1か月ぐらいでやっと届きました。
ゴールド会員なったけど会員カードどうやって申請するの?という方いたら、以下記事の最後のところご覧ください。
3月にはプラチナチャレンジ解脱して、プラチナカード申請するぞ!
1月29~30日 SFC修行2回目 オキナワマリオット滞在
SFC修行2回目もプレミアム28で羽田-那覇行ってきました。
オキナワマリオットではエグゼクティブフロアにアップグレードされて感激!
バルコニーもめっちゃ広いっす!
詳細はこちらをどうぞ!
ANAラウンジでエンダー食べながら、3月予約追加
帰りの那覇空港ANAラウンジに、エンダーのモッツァバーガー持ち込みハイボールをグイっと。最高です。
4月からの航空代が想像より高くて、あわてて3月の予約を2つ追加。
羽田-那覇の日帰り修行。行きはプレミアムクラス、帰りは普通席。
あと、2泊3日で羽田-伊丹の大阪旅行を追加しました。
往復とも特割で予約。PP単価は15.8。
PP単価はかなり高めですが、大阪でモクシーと琵琶湖マリオットあたり追加でプラチナチャレンジを安く抑えられればと。
もっと計画的に、大阪行くにしても羽田-那覇-伊丹。伊丹-那覇-羽田とかにすればPP単価も
抑えられてんでしょうが、もう空きがありませんでした。
2月8日 日帰り羽田-那覇
初の日帰り那覇、滞在時間2時間行ってきました。SFC修行らしい修行です。
行きはエコノミーなので、羽田POWER LOUNGEで健康的にトマトジュース。
お酒飲めない以外は綺麗だし、良いラウンジですね。
帰りはプレミアム28なので、居酒屋anaラウンジ那覇店でハイボールをグビグビと。
滞在時間2時間なので、ちょうど2時間制の飲みほー、のように利用しました。
居酒屋anaラウンジ那覇店はサイコー?⤴⤴(狭いけど) (@ ANAラウンジ in 那覇市, 沖縄県) https://t.co/XA349vAg4a pic.twitter.com/4JZChS3Dq9
— ただたび@マイルで婚活 (@burn_body_fat) February 8, 2018
帰りの機内ではプレミアムGOZENをいただきまーす。
ちなみに、エコノミーとプレミアムクラスのシートの違いですが、
エコノミー
プラミアムクラス
僕は180cm以上と無駄にでかいので、エコノミーだと膝が前の座席にぶつかりますが、プレミアムクラスだとかなりゆったり。おまけにスリッパがつくので搭乗したらすぐに履き替えるので楽ちんですねー
修行とはいえ、だいぶ楽で美味しい一日でした!
2月12日 2泊3日大阪修行
2/12~2/14で大阪修行してきました。
往復ともエコノミーで得られるプレミアムポイントは1,640ptだけですが、マリオットで2滞在するのと、伊丹空港でアメックスミールクーポンでタダ飯するのが楽しみでしたw
伊丹空港 アメックスミールクーポン
ミールクーポンの詳細はこちらをどうぞ。
行きも帰りもクーポン貰えるのはなかなか太っ腹ですね。
行きは「くくる」のたこ焼き10個入りを。トロトロの生地に食感強めのタコがグー!
自腹でハイボール追加して正解でしたw
ミールクーポンで「くくる」のたこ焼き、タダ飯。
生地は柔らかくて旨かった。
アメックス様、ごちそうさまでした。 pic.twitter.com/B8qTArHioH— ただたび@マイルで婚活 (@burn_body_fat) February 12, 2018
帰りは551蓬莱で豚まんと生ビールがタダ。
焼売も追加。大き目で食べ応えのある焼売でお持ち帰りまでしました。
なんでも手に入りますが、東京では551蓬莱売ってないので、こういうのが旅の楽しみになります。
往復とも使えるとは、ありがたい。#伊丹空港#ミールクーポン#551蓬莱 pic.twitter.com/exLYtP0Cis
— ただたび@マイルで婚活 (@burn_body_fat) February 14, 2018
琵琶湖マリオット/温泉付プレミアルームにアップグレード
かなり評判のよい琵琶湖マリオットで、温泉付部屋にアップグレードされるかが気になるところでしたが、みごと成功!
10,046円でこれは大満足ですね。3月再訪内定です。
温泉付琵琶湖ビュー、ラウンジ食べ飲み放題、朝食ビュッフェで約1万!最高っす pic.twitter.com/uWFAIPPzRq
— ただたび@マイルで婚活 (@burn_body_fat) February 13, 2018
モクシー大阪本町
2滞在目は大阪に移動してモクシー大阪本町に泊まりました。
新しいタイプ?のホテルでこれまでのマリオットとは、タイプが違いカジュアルなホテルです。
冷蔵庫、浴槽なし、楽しみのラウンジなし、パジャマはお願いしないと貰えないあたりが残念ですが、総額11,642円なので。
しかも、貰えるポイントが5,053ptです。
内訳は通常ポイント842pt。ゴールド会員ボーナスptが211pt。オープニングポイント2,000pt。MEGABONUS分2,000ptです。
(オープニングptとMEGABONUSはずっと貰える訳でないのでご注意ください)
他のマリオットと比べると残念なところはありますが、おしゃれで、スタッフもフランクで、
プラチナチャレンジの1滞在と5,053pt獲得できと思えば第満足なホテルでした。
5,000円以下の安くて美味しいお店が選ばれるミシュランビブグルマンにも掲載された「味乃家」で熱々のお好み焼きを食べたり、
吉本芸人にも愛される「千とせ」の肉うどん食べたりで、美味しい旅行となりました。
(うどんは抜かず)
あと、バレンタインデーだったのでANAさんからチョコまでいただきました。
スポンサーリンク
なんやかんやあって、マリオットプラチナチャレンジとSFC修行解脱しました
この日記はかなり放置しており2019年1月になってやっと追記していますが、なんやかんやでプラチナチャレンジとSFC獲得できましたw
2018年はいっぱいホテル泊まって、飛行機乗りまくって、始めたばかりのブログ書いてとバタバタでしたが、おかげで充実した年になりました。
いずれも、ポイントサイトを知って陸マイラー始めたことでやれたことです。
マイル貯めてなければいつも通り休日は言えでテレビ見てゴロゴロしてるだけだったはずなのでマイルに感謝です!
プラチナチャレンジの費用や詳細はよければこちらに詳しく記載しています。
プラチナチャレンジしてチタンエリートに昇格していい気になっていましたが、2020年3月23日にゴールド会員に降格しました。以下記事では、総額125,960円かけてチャレンジした意味はあったのか振り返えっています。
SFCの費用やルートなど詳細はこちらをどうぞ。同じく修行された方、修行検討中の方も参考にしてみてください。
また、せっかくプレミアムクラスや高級ホテルに泊まるなら高級時計を身に着けてみませんか?
月単位で高級時計がレンタルできる“KARITOKE(カリトケ)”が初月50%OFF!!
ダラダラで途中がすっ飛んだ日記でしたがご覧いただき、ありがとうございました!
SFC取得翌年、半年経過しても一度も飛行機乗ってない
2019/7/12追記>
昨年SFC修行しましたが、2019年はまだ飛行機に乗ってません。
「はたして修行する必要あったのでしょうか?」
どうしようか迷っている方など、よければ参考にしてください。