いつもはポイントサイトのお得さを伝えるブログですが、最近では楽天サービスに利用を集約し、ポイントがっぽりに興味がでてきました。
4/15は楽天市場買い物マラソン開催中で「5のつく日」だったので、ミネラルウォーターとマスクを買おうと楽天市場見てたんですよね。最初は。
酒を飲みながら。。
気づいたら、ずーっと欲しかったフルサイズ一眼ミラーレス(α7Ⅲ)やタムロンのズームレンズ(28-75mm F/2.8)など合計316,636円使ってました・・
まだ付与になってないですが、この買い物により獲得できるポイントを自分なりにまとめてみました。
そんな恐ろしい、楽天市場買い物マラソンが4/23(木)20時~4/28 01時59分まで実施中ですので、みなさんくれぐれもお酒飲んで突入しないようにご注意ください。
Contents
買い物マラソン&5のつく日に買ったもの
4/15は以下8点を購入
カメラ以外では、今回はクリスタルガイザーの青キャップ(正規品)を500ml×48本を3,580円で購入(いつもは青キャップじゃないのを2,300円ほどで買いますが、この時は売り切れでした)
評価の高かったマスク10枚(880円)を2つ購入。1週間以内に到着しました!
念願のα7Ⅲとタムロン ・ズームレンズ 28-75mm F/2.8
自分かった時の店舗が値上がりしてました。現在はこちらが安いようです。
購入時のいろんなキャンペーン/ポイントざくざく
計画的な購入でなかったため、ベストな買い物ではないですが、当日は以下複数キャンペーンが対象。
エントリー | ポイント | 上限 | |
SPU | 不要 | 期間限定ポイント | あり |
買い物マラソン | 必要 | 期間限定ポイント | 10,000pt |
5と0のつく日 | 必要 | 期間限定ポイント | 3,000pt |
キャッシュレス5%還元 | 不要 | 通常ポイント | 15.000pt |
ポイントサイト(モッピー) | 不要 |
※上限などシンプルに記載してますが詳細は後述します
表の一番下はポイントサイトですが、それ以外は楽天側キャンペーンなので楽天ポイントが入ります。
楽天ポイントクラブに予定ポイントとして反映しているのが以下
予定ポイントに反映しないポイントがあるのと、4/15買い物以外の分もちょっとありますが、支払い額319,350円の1%(+1倍)分が3,190pt
この1倍分=3,190ptを基準に、各種キャンペーンを詳しくみてみましょう。
まだ付与されてないのと、ざっくり計算してみましたので一致しない可能性はあります。
楽天SPU/4/15時点の私は+5倍ですが、増やすかも
あらゆるサービス展開の楽天に集約することで楽天市場のポイントが最大16倍に上がります(SPU)
詳細は以下ですが現在の私は+5倍
「楽天カード」、「楽天銀行」、「楽天証券」のおかげで+5倍になってます。
「楽天会員の+1倍」と「楽天カード+2倍の内の+1倍分」は通常ポイントになり、SPUとしてプラスされるのは実質+3倍。これが期間限定として付与されるイメージ。
通常ポイント:3,190pt×2=6,380pt
SPU期間限定:3,190pt×3=9,570pt
合計:15,950ptが基本ポイントとSPUで獲得できるポイント
また、楽天ビューティ(+1倍)や楽天トラベル(+1倍)あたりを4月中に予約すれば後日この+2倍分が貰えるはずなので検討中です。
SPU+1倍増やすには楽天モバイルもおすすめです。
300万名対象でプラン料金1年無料&ポイント還元6,300pt&紹介ポイント2,000ptという飛んでもなくお得なRakuten UN-LIMIT契約を契約しました。
事務手数料3,300円もポイント還元の方が上だし、もし気に入らなかったら解除料なしでやめられます。
端末(Galaxy A7)も実質3,700円で購入できました!
私はワイモバイル更新月が1年ほど先で解除料が不安でなかなか楽天契約できずにいました。でもワイモバイル2年以上使ってたので解除料なしでプラン変更しました。
Rakuten UN-LIMITでネットは十分使えると分かりましたので、旧電話番号は半年無料のBIGLOBEモバイルへ変更します。
買い物マラソンの買い回りで+10倍/上限1万pt注意
4/28 01:59までも実施しているお買い物マラソン。最大44倍は各ショップ個別実施の+19倍含めてのためちょっと大げさですが、ショップを買い回りすれば+9倍になります。
概要と注意点は以下
- エントリー必要
- 1ショップ1,000円(税込)以上購入した分だけカウント
- 同じショップで3回買ってもカウントは1
- 最大の10ショップやると+9倍
- 翌月15日付与。付与翌月末の期間限定ポイント
- 上限10,000pt
私は8店で購入しましたが、こんな感じです。
- すべて違うショップで買ってる
- 1個は289円なので対象外
- 7ショップ対象なので+6倍
- だけど上限あるので10,000pt獲得
ショップ買い回りを最大限に活かすには、以下を参考にしてください。
ショップ数 | 倍率 | 対象になる上限金額 |
1ショップ | 基本の1倍 | |
2ショップ | 2倍(基本+1倍) | 100万円 |
3ショップ | 3倍(基本+2倍) | 50万円 |
4ショップ | 4倍(基本+3倍) | 333,334円 |
5ショップ | 5倍(基本+4倍) | 250,000円 |
6ショップ | 6倍(基本+5倍) | 200,000円 |
7ショップ | 7倍(基本+6倍) | 166,667円 |
8ショップ | 8倍(基本+7倍) | 142,858円 |
9ショップ | 9倍(基本+8倍) | 125,000円 |
10ショップ | 10倍(基本+9倍) | 111,112円 |
2ショップ買い回りして+1倍貰えるので、100万購入して100万×0.01で上限の1万ptになりますが。お得に感じませんね。
10ショップ買い回り111,112円でも、1万pt獲得できます。買い回り数が多いほど恩恵が大きい。
111,112×0.09=10,000.08
私は約33万使ってますので4ショップ買いまわるだけで上限でしたので、残りは買わなくても良かったです。欲しかった物なのでOKです。
倍率上げるために不要な買い物しては意味ないですが、日用品などをこのタイミングで購入すればお得できますね。
5と0のつく日5倍は実質+2倍で上限3千ptだけどお得
毎月5と0のつく日はエントリーして楽天カードで購入すればポイント5倍です。とはいえ、このうちの3倍分は「基本の1倍」と「楽天カードによるSPU+2倍」なのですでに上で記載したポイントに含まれます。
それでも実質+2倍分が多く獲得できるので、買い物マラソンで購入する場合も5と0のつく日に購入しましょう。
獲得予定ポイントには反映しないと記載あるので、上に記載した予定ポイント以外に貰える訳ですが、この+2倍分の上限は3,000ptです。
私は、上限の3,000pt獲得。
15万円で上限になるので、やはり「買い回りマラソンの0か5のつく日」に11万前後目指すのがコスパ良さそうです。
0か5のつく日は毎回当日にエントリーが必要で、買い回りのエントリーとは別ですのでご注意ください。
キャッシュレス5%還元は2020/6/30まで
2020/6/30 23:59まで楽天市場で楽天カードで「キャッシュレス5%還元対象」アイコンがある商品を購入で5%還元です。これデカいですね。
20,000ショップ以上が対象になってるようで以下青枠にある記載がされてるのが対象。
酔っぱらっていた私はキャッシュレスを意識してませんでしが8商品すべて対象商品でした♪
嬉しいのが、5のつく日とかのように5倍とか言ってもSPUと重複するので実質2倍だったりがありがちですが、キャッシュレス5倍は本当の5倍です(笑)
基本のポイントやSPUとは別に、5倍なんです。
+5倍分は通常ポイントで付与で、各月15,000ptが上限です。
たまたま30万ほどの購入でしたが、こちらも上限の15,000pt獲得予定です
(4/15購入なので翌々月にあたる6/25頃予定)
ポイントサイトも活用しましょう!
私は、あらゆるサービスをポイントサイトに経由で利用します。
楽天市場も経由すれば1%還元あり。詳しくはこちらをどうぞ。
SPUの中に楽天アプリ利用で0.5倍がありますが、ポイントサイトの方が1%なのでお得です。
両方獲得できる場合があるという情報もあり、8ショップ中1ショップ分だけ楽天アプリ経由試しましたが、予定ポイントには入りませんでした。
合計1,848pt(1,848円分)獲得予定です!
結局いくらだったの? 酒飲んで後悔してない?
結局、いくらポイント入るかですが、以下と思います。
- 基本&SPU:15,950pt
- 買い回り:10,000pt
- 5と0のつく日:3,000pt
- キャッシュレス5%:15,000pt
- ポイントサイト:1,848pt
結果です。
- 支払額:319,350円
- 獲得ポイント合計:45,798pt
- 実質:273,552円
319,350円支払いしましたが45,798pt獲得できるので、実際273,552円で買えたになる予定です。楽天ビューティ(+1倍)や楽天トラベル(+1倍)やればさらに増える!
買いたい時が買い替え時/迷う時間がもったいない
α7Ⅲとタムロン・ズームレンズはずーっと欲しくて、これまでもPayPayやイオンカード20%還元や、ソニーキャッシュバックキャンペーン時に何度も買おうと迷うも、高くて買えませんでした。
足りなかったのはカメラに対する情熱や還元ではなく、酒だった訳です。
ちなみに、ここ数年の自分を振り返るとこんな感じです
- 意識高い系の本をお金と時間かけて読む
- 本には自己投資・時間の大切が書かれてる
- 投資すべきもの(カメラ)を買うことに迷う時間はもったいないと知る
- でも、最初だからと安いAPS-Cカメラ買う
- 動画も撮りたくてGOPRO買う
- 旅行に手軽に持って行きたくてコンデジ買う
- 酒の勢いで一番欲しかったフルサイズ一眼α7Ⅲをやっと買う
最初の段階からα7Ⅲ欲しかったですが、かなり遠回りしました。その間欲しいな思ってる時間勿体ないし、最初から買えば少なくともAPS-Cのカメラは買わずに済んだ気がします。(結果論ですが・・)
α7Ⅲについては、ソニーキャンペーンがあればベストでしたが、例年は春キャンペーンやってる頃ですがコロナの自粛なのか今年は実施されてません。
PayPayの還元来ないかなとか思いますが、楽天カードにしないと受けられないポイントアップもいっぱいあるし、キャッシュレス還元の期限も迫ってます。
なにより「買おうかな」と迷ってる時間も勿体ないので、酒の勢いとは言え購入して良かったです。
そんな私がα7Ⅲで撮った写真がこちらです。。。
別にスマホで撮れるんじゃない・・・
はい。これから頑張ります!
最後に
このブログでは、ポイントサイトで貯めたポイントを現金より価値の高いANAマイルに交換し、タダで優雅に旅をしようと提案しています。
ポイントサイトとは?どうやってマイル貯めるのという方はまずこちらの記事をご覧ください。
SPU上げる際の「楽天銀行」、「楽天証券」の申込もポイントサイト経由すれば、お小遣いまで入り、さらに金利を100倍に上げることもできます。
コロナ影響で「置き配」までしてくれるUber Eatsが人気ですが、まだ使ってないなら千円引きクーポンの他にポイントサイトから別途660円貰えます。
今は旅行が厳しいですが、こうやって貯めたポイントはお得にマイルに交換することができます。75%交換率・シンプル・早い・ほぼ上限なしの“TOKYUルート”についてはこちらです。