2020/1/23追記>
LINEポイントルート終了によりエブリプラスを使ってANAマイルに移行することができなくなっています。
現在はポイントサイトで貯めたら、75%交換率TOKYUルートを利用が一番お得です。このルートでは「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード」が必須です。
本記事で説明しているマイ・ペイすリボ手数料を年1回でも発生させるとこのカードも年会費が安くなります。
—————————–
このブログでは、ポイントサイトで貯めたポイントを現金より価値の高いANAマイルに交換し、タダで優雅に旅をしようと提案しています。
ハピタス、ECナビで貯めたポイントをANAマイルに交換するには、ワールドプレゼント経由する必要があり、それに対応した年会費無料のカードは唯一“エブリプラス”であると説明しました。
ただ、エブリプラスは使い方次第で天使にも悪魔にもなるわけです。
- 天使:リボの金額調整上手にやってポイント3倍
- 悪魔:リボ設定変更せず気づいたら高額リボ手数料支払い
リボなんて面倒という方も初期の設定のまま利用されると私のように大損してしまう可能性がりますので、是非ご確認ください。
なお、サムネイルは三井住友visaカードリボ払いキャラクター「ウリボー」のプロフィールです。鳴き声が「リボ」と聞こえるらしい・・
Contents
リボ専用カード「エブリプラス」の発行時設定は5,000円
エブリプラスはリボ専用カードですが、カード発行時の設定は5,000円になっています。
公式ページには「毎月のお支払いは5,000円からでOK!」と記載してますが、それを超えると翌月以降の支払いに廻り、当然金利(手数料)が発生となります。
5,000円を超えたら有無を言わさずリボに廻される、とも言えるでしょう。
しかし、リボ手数料を1円でも発生させるとポイント3倍になるメリットもあります。
あなたがどのようにこのカードを使うか、どのタイプかによってリボの設定変更や利用方法が変わります。
タイプ別に具体的な変更操作を見てみましょう。
- 面倒嫌いだけどリボ手数料は避けたい派
- コツコツやってポイント3倍派
面倒嫌い派の方は、リボ設定金額を上げて脱リボカード
面倒嫌いな方は、毎月リボの金額調整作業なんて当然面倒ですよね。
だからと言ってそのまま利用したり、「5万決済で1万キャンペーン」目的でカード利用続けるとリボの手数料に泣いてしまいますのでカード届いたら一度だけ変更作業が必要です。
- リボ設定金額を5,000円からできるだけ(利用限度額に)上げましょう
LINEポイントルート目的だから、決済はほとんどしない予定でも、例えばこんなことがあるかもしれませんね。
- メインカード上限で利用不可になり、無意識にエブリプラスで高額商品決済した
- 酔ってしまって大人数宴会の支払いでエブリプラスを使った
初期設定が5,000円のため仮に5万円の家電を買った場合、支払い完了するのに10か月かかり、その間手数料が発生します。
滅多に使わないからこそ、手数料が発生していることに気づきにくく被害が大きくなってしまいます。
マイ・ペイすリボ支払い金額を上限に上げましょう
設定金額を超えなければリボ手数料は発生しませんので、リボ専用カードと言っても通常カードのように利用できます。
なので、カードが届いたら利用可能額確認し、その金額にリボ設定金額を変更しましょう。
- エブリプラスカード到着
- Vpassログイン
- 利用可能額確認
- マイ・ペイすリボ今後の設定金額を利用可能額に変更
- マイ・ペイすリボ初回分が超過していればすべて支払いに変更
Vpassにログインしましょう。
「お支払いについて」クリックし表示された「ご利用可能額照会」をクリック
赤丸の利用枠金額を確認
「リボ払い&キャッシング」から「リボ払いお支払い金額の変更」をクリック
「増額を申し込む」をクリック
次回分か、それ以降か選択となりますので、まずは今後の支払い金額を変更しましょう。
(次回分の金額が5,000円を超える場合は、あとでそちらも全部支払うに変更しましょう。)
WEB通知書希望かの選択です。
「ANA VISA ワイドゴールドカード」などはWEB通知書で年会費の割引があります。
エブリプラスは年会費無料なので郵送でもよいですがその時々のキャンペーン条件にWEB通知書が含まれている場合がありますので適宜選択ください。
確認した利用上限金額を入力し、「確認する」クリックします
「申し込む」クリック
リボ支払い金額変更完了です。
これでリボ専用カードが実質通常のカードと同じになりました。
あとは、次回分(初回分)の金額がリボに廻っている可能性があるので次の説明を参考にその分だけ確認・変更してください。
それ以降は変更できているため毎月やる必要はありません。
コツコツ派の方は、マイ・ペイすリボ活用してポイント3倍
“マイ・ペイすリボ”の手数料は毎月1円でも発生させるとポイントが上がります。
- エブリプラス:3倍
- エブリプラス以外:2倍
3倍になるのは嬉しいですが、一度でも金額調整忘れて手数料支払いすると意味なくなるのできっちりスケジュール管理して行う必要があります。
支払い日は10日、26日とありますが、26日の方が調整期間に余裕がありますのでおすすめです。
先に案内した面倒嫌い派はリボ設定を利用可能上限に上げました。
ポイント3倍に調整する方は、設定金額も利用金額程度に変更しておきましょう。
例>月5万程度利用するならリボ設定を4万とかにする。
5千円のままだと調整忘れた場合に手数料が高額になる。
請求額でたらすべて支払いせずに、1,000円以上(100円以上でOKという情報もありますがそれだと手数料発生しない場合があるようです)残してリボに廻せば数円~数十円の手数料発生し、ポイント3倍になります。
マイ・ペイすリボ金額変更の手順
手順の流れです。
- 毎月26日頃「お支払金額のお知らせ」メール到着・確認
- 当月請求額確認
- 1,000円以上繰越しするための調整金額確認
- マイ・ペイすリボ支払い金額変更からその金額に調整
26日にメールは届く予定ですので、毎月27日の作業などとしてtodoなどに追加しましょう。
毎月27日実施/マイ・ペイすリボ金額変更
具体的手順です。
毎月26日頃「お支払金額のお知らせ」メール到着します。
記載のURLからVpassにログインします。
「お支払いについて」ー「ご利用明細照会」クリック
該当月選択し、「照会」クリック
「リボ、分割払い、キャッシングのお支払い予定明細」クリックします。
繰越分+当月分に対し、このままだと5,000円だけの支払いなので13,643円繰越され手数料が高くなります。
金利発生の目安は1,000円程度ですが計算が難しいので、サポートセンター相談で確認してもよいでしょう。
私は、以下の変更処理をしましたが、手数料1円発生となります。
- リボ設定:5,000円
- 増額:13,000円
- 4月支払い:18,000円
- 繰越:643円
「リボ払い&キャッシング」ー「マイ・ペイすリボ」クリック
「お支払い金額変更」クリック
私のケースで言うと13,000円増やす必要あるので「増額を申し込む」クリックします。
逆に設定金額より下がる必要あるなら「減額を申し込む」です。
「次回お支払い金額・・」側にチェックを入れ、「次へ進む」クリック
「一部追加して支払い」にチェックし「確認する」クリック
(面倒嫌い派の方が初回分を繰越させないためにはここで「すべて支払う」選択です)
追加の金額を入力し、「確認する」クリック
内容確認し「申し込む」クリック
完了です!
注意点/調整期限確認ください/お使いの銀行によって異なる
地方銀行などはこの金額変更ができないという情報もあります。
ただ、お支払い変更サービスの期限が2017年に延長されています。
お使いの銀行が金額調整可能かこちらでご確認ください。
最後に
ポイント3倍は確かに魅力ですが、調整忘れなどで私のように2万越え手数料払うと意味がありません。
マイルはネスレやクレジットカードや他の神案件で大きく獲得できますので、小さいポイント目当てで失敗し“負け”を作ってしまうことだけは避けた方がよいと個人的には思います。
このブログでは、ポイントサイトで貯めたポイントを現金より価値の高いマイルに交換し、タダで優雅に旅をすることを提案しています。
マイルはどうやって貯めるのという方はこちらもご覧ください。
「あなたもマイルを貯めませんか?」
この質問に答える前に、漫才コンビ“かまいたち”の2018年M-1決勝ネタをご覧になってください。あなたが後悔しないためにも。
マイルはすでにある程度保有した私は、これを武器に婚活に挑んでいます。
よろしければ応援お願いします。