統合後Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)とSPGアメックスまとめ

マリオット、リッツカールトン、SPGが統合し、2019年2月13日から新ロイヤリティプログラムMarriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)がスタートしました。

そして、3月5日からカテゴリーや無料宿泊必要ポイント数も新基準になりました。

2018年の統合発表以降、情報があふれており、「あれ、結局今どうなんだっけ」と分からなくなることもありましたので、“今のマリオットボンヴォイ”についてまとめてみました。

複数ページに分けずに、「ctrl+F」でページ検索すれば知りたいことが見るかる。そんな記事になるよう今後も更新していきます。

すでに長文ですがご覧ください。

リッツカールトン京都

広告



Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)とは

2018年8月18日「マリオット リワード」、「ザ・リッツ・カールトン・リワード」、「スターウッド プリファード ゲスト(SPG)」が統合されました。

2019年2月13日(水)からはMarriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)という名で正式スタート。130を超える国と地域に広がる、29ブランド、6,700の参加ホテル/リゾートとなっています。

アカウント・サイト・アプリも別々に用意されていたものが“1つ”にまとまりました。

ポイント・宿泊実績・予約の確認、管理が1つのアカウント・サイト・アプリでできるようになり、これまでより管理がしやすくなりました。

ステータス(会員種別)

気になる会員種別とどんな特典が受けられるか見てみましょう。

マリオットボンヴォイの会員種別は以下の6つに分かれます。

会員種別 必要宿泊数(年間) 他の方法
一般会員 0~9泊
シルバーエリート 10~24泊
ゴールドエリート 25~49泊 ・SPGアメックス入会
プラチナエリート 50~74泊 ・新プラチナチャレンジ(16泊)達成者
・一部のSPGアメックスホルダー
チタンエリート 75~99泊 ・旧プラチナチャレンジ(9滞在)達成者
アンバサダーエリート 100泊滞在+対象となるご利用金額20,000米ドル

※宿泊数は公式サイトから予約した場合のみです。じゃらんなどの予約サイト経由分はカウントされません。

年間宿泊数をに応じてスタータスが上がりますが、24泊もしてもまだシルバーエリートです。

セレブの方やビジネスでマリオット定宿にされる方以外だと、SPGアメックス入会やプラチナチャレンジでステータス獲得が近道となります。

スポンサーリンク

ステータス別会員特典について

会員特典一覧

ステータスを上げることでどんな特典が受けられるか見てみましょう。

特典 一般会員 シルバーエリート ゴールドエリート プラチナエリート チタンエリート アンバサダーエリート
客室内無料
インターネットアクセス
会員料金
モバイルチェックイン
サービス
完全予約保証
ポイントボーナス 10%ボーナス 25%ボーナス 50%ボーナス 75%ボーナス 75%ボーナス
優先レイトチャックアウト
(空室状況により不可の場合あり)

(時間明記なし)
午後2時 午後4時 午後4時 午後4時
エリート専用予約ライン
ホテルのウェルカムギフト
(ブランドにより異なる)

ポイント

ポイント、朝食オファーまたはアメニティ

ポイント、朝食オファーまたはアメニティ

ポイント、朝食オファーまたはアメニティ
客室アップグレード
(空室状況により不可の場合あり)

一部スイート含む

一部スイート含む

一部スイート含む
ラウンジへのアクセス
客室タイプの保証
年間チョイス特典
(スイートナイトアワード5泊分またはギフトオプション)
対象となる宿泊日数50泊の特典
年間チョイス特典
(スイートナイトアワード5泊分またはギフトオプション)
対象となる宿泊日数75泊の特典
48時間前予約保証
アンバサダーサービス
Your 24

会員特典の気になるポイント・分かれめ

会員特典の中でみなさんが気になるのは以下のあたりではないでしょうか。
(上記一覧表で色付けした箇所)

  • ポイントボーナス
  • レイトチェックアウト
  • 無料朝食
  • アップグレード
  • ラウンジ利用

となると、以下の差が大きく感じませんか。

  • シルバーとゴールドの差
  • ゴールドとプラチナの差

それ以外は細かな特典差こそあれ、それほど大きな違いではありません。

ゴールドエリートの特徴

ゴールドエリートになることで、客室アップグレードと最大午後2時までのレイトチェックアウトが期待できます。

琵琶湖マリオット温泉付レイクビュープレミアルーム

チェックアウトは通常の10時~12時だと朝が慌ただしくバタバタなので、午後2時まで滞在できればゆっくりできますね。

特に旅疲れしたり、雨で外出も面倒な時なども、午後2時まで滞在できれば夕方・夜の便で帰宅する場合もとっても便利です。

年間24泊してもシルバーエリート止まりのため、これらの特典は受けられません。

ポイントボーナス(25%)やウェルカムギフトでポイント進呈(250ptまたは500pt:ホテルブランドにより異なる)されるので、塵も積もれば・・・という感じですね。

SPGアメックスに入会で即ゴールドエリートになれます。

どうしても以前のラウンジ利用・一部では無料朝食ついた時代のSPGアメックスと比較してしまいますが、継続特典無料宿泊や初年度も39,000pt獲得で宿泊できることとレイトチェックアウトだけでも、価値あるカードと言えるでしょう。

SPGアメックスについては最後に詳しく説明します。
まだまだ十分魅力的なカードですので、以前と比べず“今”の特典に注目してご検討してみてください。

プラチナエリートの特徴

プラチナエリート以上になるとグッと特典が増えます。

ポイントボーナスが50%、レイトチェックアウトは最大午後4時まで、アップグレードは一部スイートまで期待できるのもそうですが、最大の魅力は以下でしょう。

  • 無料朝食
  • ラウンジ利用

豪華なホテルのラウンジでお酒を飲んだり、朝食ブッフェでエッグベネディクトやスムージーをいただくのは気分が良いものです。それが“タダ”ならなおさらですね。

注)リッツカールトンのクラブラウンジは対象外。無料朝食もリッツは選択不可となっていますが、リッツカールトン京都など一部ホテルは独自に無料朝食提供してくれます。

リッツカールトン京都朝食

なお、「年間チョイス特典」は50泊以上してなった正規ルート組のみの特典です。

プラチナチャレンジ

本来なら50~74泊必要なプラチナエリートへの道が、短期間集中で獲得できるのが“プラチナチャレンジ”

チャレンジ期間:申込月+3か月
条件:実費で16泊(連泊OK、ポイント利用予約NG)
プラチナ維持期間:達成から1年+1月31日まで(最大で約2年間)
チャレンジ資格:マリオット一般会員でOK
チャレンジ回数:2018年9月~2021年12月末までに1回

維持期間の例ですが以下の通りになるのでなるべく2月1日以降なるべく早く達成した方が期間が長くなります。(1/31達成が一番短い)

2019年1月31日達成→2020年1月31日まで
2019年2月  1日達成→2021年1月31日まで

以前はゴールド会員でないとチャレンジできませんでしたが、現在は会員なら可能です。
ただ、16泊もするならSPGアメックス申込でゴールド会員になり、午後2時までのレイトチェックアウトや部屋のアップグレード、高ポイント還元を受けながらチャレンジする、が鉄則です。

プラチナチャレンジ申込は以下でできますが、条件など変更になってないか再確認した上でチャレンジしてみてください。

※Marriott Rewardsデスク(03-5423-6726)

琵琶湖マリオット

2020/3/7追記
一時受付中止していたプラチナチャレンジが受付再開しています。
現在は、プログラム統合後マリオットボンヴォイのプラチナチャレンジは、1回しかできなくなっています。(チャレンジ失敗しても再申し込みも不可)

プラチナチャレンジしてチタンエリートに昇格していい気になっていましたが、2020年3月23日にゴールド会員に降格しました。以下記事では、総額125,960円かけてチャレンジした意味はあったのか振り返えっています。

チタンエリートの特徴

統合前のプラチナチャレンジは現在と異なり、9滞在が条件でした。このプラチナチャレンジはもうできませんが、こちらでクリアされた方はプラチナの一つ上のチタンになっています。

と言っても、プラチナとの差はボーナスポイントが50%から75%になるのがちょっとお得なぐらいでしょうか。大差ありません。

「年間チョイス特典」は75泊以上してなった正規ルート組のみ。

一応、他の特典として以下があります。

到着の48時間以上前の午後3時までにご予約いただければ、客室が保証される「48時間前予約保証」。

ナイテッド航空(ユナイテッドマイレージ)プラスプレミアシルバー会員資格にステータスマッチ可能。アメリカ国内線などの利用頻度高い方などには多少メリットはあるでしょう。

アンバサダーエリートの特徴

チタンエリート特典の他、主に以下特典が追加されます。

  • アンバサダーサービス:滞在中、パーソナルアシスタントが利用できます。
  • Your24:24時間滞在可能。開始と終了時間も自由に選択

Your24

どうしても欲しい特典ではないですが、Your24などは早朝・深夜に現地到着するような海外旅行時には助かりますね。

国内ホテル一覧/カテゴリーとシーズンと無料宿泊必要ポイント

新生マリオットボンヴォイは「8つのカテゴリー」と「3つのシーズン」に分かれ、それよにりポイント無料宿泊の必要ポイント数が決定します。

以前のマリオットと比べカテゴリーがどう変動したかなどは省いて、“今”のマリオットボンヴォイのカテゴリー、必要ポイント数がどうなのかを一覧でまとめています。

なお、2019年3月27日現在、3つのシーズン設定はあるもののまだオフピーク・ピークが開始していないため、実質シーズン設定はなく、スタンダードのポイント数で宿泊可能です。

都道府県 カテゴリー ホテル 必要ポイント 宿泊記
オフピーク スタンダード ピーク
北海道 4 フォーポイントバイシェラトン函館 20,000 25,000 30,000
5 キロロ トリビュートポートフォリオホテル 北海道 30,000 35,000 40,000
5 シェラトン北海道キロロリゾート 30,000 35,000 40,000
7 ウェスティン ルスツリゾート 50,000 60,000 70,000
宮城 5 ウェスティンホテル仙台 30,000 35,000 40,000
長野 4 コートヤード・バイ・マリオット白馬 20,000 25,000 30,000
5 軽井沢マリオットホテル 30,000 35,000 40,000
千葉 6 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル 40,000 50,000 60,000
東京 5 モクシー東京錦糸町 30,000 35,000 40,000
5 コートヤード・バイ・マリオット 東京ステーション 30,000 35,000 40,000
5 コートヤード・マリオット銀座東武ホテル 30,000 35,000 40,000
6 シェラトン都ホテル東京 40,000 50,000 60,000
6 ザ・プリンス さくらタワー東京,オートグラフ コレクション 40,000 50,000 60,000
6 東京マリオットホテル 40,000 50,000 60,000
6 ウェスティンホテル東京 40,000 50,000 60,000
8 ザ・リッツ・カールトン東京 70,000 85,000 100,000
8 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町,ラグジュアリーコレクションホテル 70,000 85,000 100,000
神奈川 5 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ 30,000 35,000 40,000
山梨 5 富士マリオット・ホテル山中湖 30,000 35,000 40,000
静岡 5 伊豆マリオットホテル修善寺 30,000 35,000 40,000
愛知 4 フォーポイントバイシェラトン名古屋 中部国際空港 20,000 25,000 30,000
5 名古屋マリオットアソシアホテル 30,000 35,000 40,000
滋賀 5 琵琶湖マリオット・ホテル 30,000 35,000 40,000
和歌山 5 南紀白浜マリオットホテル 30,000 35,000 40,000
京都 5 ウェスティン都ホテル京都 30,000 35,000 40,000
8 ザ・リッツ・カールトン京都 70,000 85,000 100,000
8 翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都 70,000 85,000 100,000
大阪 5 シェラトン都ホテル大阪 30,000 35,000 40,000
5 コートヤード新大阪ステーション 30,000 35,000 40,000
5 モクシー大阪本町 30,000 35,000 40,000
6 ウェスティン大阪 40,000 50,000 60,000
6 大阪マリオット都ホテル 40,000 50,000 60,000
7 ザ・リッツ・カールトン大阪 50,000 60,000 70,000
7 セントレジスホテル大阪 50,000 60,000 70,000
兵庫 5 神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ 30,000 35,000 40,000
5 ウェスティンホテル淡路リゾート&コンファレンス 30,000 35,000 40,000
徳島 5 ルネッサンス・リゾート・ナルト 30,000 35,000 40,000
広島 5 シェラトングランドホテル広島 30,000 35,000 40,000
宮崎 5 シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 30,000 35,000 40,000
沖縄 6 オキナワマリオットリゾート&スパ 40,000 50,000 60,000
6 シェラトン沖縄サンマリーナリゾート 40,000 50,000 60,000
7 ザ・リッツ・カールトン沖縄 50,000 60,000 70,000
7 ルネッサンス リゾート オキナワ 50,000 60,000 70,000
8 イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古 70,000 85,000 100,000

※ポイントで5泊予約すると1泊分が無料
※ポイント無料宿泊の除外日はありません
ポイントセーバー:閑散期では最大33%割引のポイントで無料宿泊できることもあります
キャッシュ+ポイント:より少ないポイント+キャッシュで予約することも可能

ちなみに、2020年の私は、リッツカールトンワイキキ(現金なら59,928円もした)を無料宿泊特典で予約しました。

ポイントについて

統合前SPGのスターポイントは3倍になってマリオットボンヴォイのポイントに移行され、スターポイントは廃止となりました。(スターポイント:マリオット=1:3のため)

ポイント獲得

ホテル宿泊と飲食やスパなど部屋付けできる料金は、1米ドルごとに10ポイント獲得できます。(エレメント、レジデンス・イン、タウンプレース・スイートは例外のため1米ドルごとに5ポイント)

ポイント交換・利用

ポイントの交換・利用は前項目で説明したように無料宿泊に利用可能。

また、マイルに交換するのもありでしょう。

  • ほとんどの航空会社が3ポイント=1マイルで移行可能
  • 40を超える航空う会社が参加
  • 60,000pt(20,000マイル)ごとに15,000pt(5,000マイル)のボーナスpt進呈

ホテル+エアマイルパッケージもありますが、大量ポイント必要なため利用できるのはごく一部の方々でしょう。

SPGアメックスの特典と威力

SPGアメックスのメリット・デメリット

「ゴールドエリートの特徴」でも触れましたが、SPGアメックス入会により即マリオットボンヴォイゴールドエリートに昇格します。

SPGアメックスは年会費31,000円(税抜)と高額ですが、得られる特典は以下です。

  • マリオットボンヴォイゴールドエリート資格
  • カード継続毎に1泊50,000ptで利用できるホテルに無料宿泊:1泊1室(2名様まで)
  • 客室アップグレード
  • 午後2時までのレイトチェックアウト
  • 滞在ごとに25%のボーナスポイント
  • ホテル到着時に250pt or 500pt進呈(ホテルブランドにより異なる)
  • マリオットボンヴォイレストラン+バー参加ホテル内飲食代15%オフ

最大の改悪点としては、以前はマリオットで受けられた2名無料朝食・ラウンジアクセスは受けられなくなっています。

継続無料特典は改善

統合前はSPGホテルから選択だった継続特典無料宿泊は、世界各地のマリオットボンヴォイ参加ホテル(マリオットやリッツカールトンも追加)から選択可能(50,000ptまで)になったのは改善です。

カード継続毎(2年目以降)1泊50,000pt以内のホテルで利用可能。つまり「カテゴリー6のオフピークとスタンダード」や「カテゴリー7のオフピーク」も対象です。

例えば以下のホテルもOKです。現金で予約なら8万以上するようなホテルです。

  • 東京マリオット:カテゴリー6のためオフピークとスタンダード時
  • 大阪マリオット都ホテル:カテゴリー6のためオフピークとスタンダード時
  • オキナワマリオットリゾート&スパ:カテゴリー6のためオフピークとスタンダード時
  • ザ・リッツ・カールトン大阪:カテゴリー7のためオフピーク時
  • セントレジス大阪:カテゴリー7のためオフピーク時
  • ザ・リッツ・カールトン大阪:カテゴリー7のためオフピーク時
  • ルネッサンス リゾート オキナワ:カテゴリー7のためオフピーク時

マリオットボンヴォイをよく利用される方ならもちろん、そんなホテルに1度ぐらいは泊まってみたいなという方もちょっとの期間だけ人生の経験・贅沢として“とりあえず持ってみる”というのもありでしょう。

実際、私もホテルはカプセルホテルやビジネスホテルでしたが、せっかくマイル貯められるようになったんだし、試しに「えーい」という感じで申し込みましたが、よい経験となりました。

マイルを貯める→SPGアメックスを申込む→マリオットに泊まる→もっと泊まる→プラチナチャレンジでマリオットを巡る→さらにステータスアップする、とレベルを上げていく感じが楽しいです。

SPGアメックス入会特典39,000ポイント/紹介キャンペーン

SPGアメックス入会初年度は、無料宿泊特典がつきません。

ただ、SPGアメックスお持ちの方の紹介で入会するとキャンペーンで39,000ポイント獲得できます。

  1. ご入会後3ヶ月以内に合計10万円以上のご利用で10,000ポイント
  2. ご紹介プログラムで6,000ポイント
  3. 10万円分の通常決済ポイント(3,000ポイント)

入会後3ヶ月以内に10万以上利用すれば39,000ポイント獲得です。

紹介依頼方法はこの後記載しますが、その前にもう1つ特典説明します。

別途最大10,000ptポイント/マリオットボンヴォイ友達紹介

マリオットボンヴォイ自体未登録という方は、さらに最大10,000pt獲得のチャンス。

マリオットボンヴォイ会員からの紹介で登録すれば、1滞在につき2,000pt(最大5滞在の10,000pt)獲得できます。

支払いを伴う滞在が条件でポイント宿泊での滞在は対象外。

なので、マリオットボンヴォイとSPGアメックスを紹介で登録した後、支払いを伴う滞在をいくつかした後に、貯まったポイントでポイント無料宿泊をするという流れが理想でしょう。

39,000ポイントの価値

紹介キャンペーンで獲られる39,000ポイントの価値について見てみましょう。

東京で平日3/11から1泊、2名で検索してみたところ、「コートヤード・バイ・マリオット・東京ステーション(現金なら32,340円)」と「コートヤード・マリオット・銀座東武ホテル(現金なら32,830円)」がともに35,000ポイントでした。

これだけで年会費はペイできる訳です。

39000ポイントの価値

上記2つはカテゴリー5ですが、40,000ポイントあれば「カテゴリー6のオフピーク」も宿泊可能。

SPGアメックスはホテル予約以外の普段のショッピング利用時も100円につき3ポイント付与と貯まりやすいので3万5千円程度ショッピング利用すれば不足の1,000ptはすぐ貯まりますし、カテゴリー7や8にポイント宿泊するのもハードルは高くないです。

SPGアメックスでの決済は100円につき3ポイント付与です。
私はSPGをメインカードにしていますが、仮に月10万決済するとして年間36,000ポイント獲得。スタンダードシーズンでも上のコートヤードなどカテゴリー5にタダで宿泊できる計算です。

また、マリオットボンヴォイ未登録なら紹介入会+5滞在で10,000pt獲得ですので、すぐに最上級カテゴリーに宿泊も叶うでしょう。

カテゴリーが上がるほどポイント宿泊のお得度は増します。

紹介依頼について

SPGアメックスもマリオットボンヴォイも近くに利用者がいれば紹介してもらってください。

いない方も私から紹介いたします。
本名でなくて結構ですのでお気軽にこちらからご連絡ください。
(メールがリターンになってしまう場合があります。12時間経過しても返信ない場合別アドレスから再度連絡お願いします)

恐れ入りますが、マリオットボンヴォイ紹介は1年に紹介枠が5人までのため、SPGアメックスも入会する方限定とさせていただきます。

マリオットボンヴォイは登録済みなのでSPGアメックスだけ紹介してという方はもちろん紹介可能です。

どちらの方も上記フォームより、「マリオットボンヴォイとSPGアメックス希望」や「SPGアメックスのみ希望」など記載して連絡ください。

原則12時間以内に返信いたします。

アメックスは審査厳しいのでは、と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、イメージとは違いアメックスの審査は通りやすいです。
また、ご紹介プログラムからの入会ですと審査が通りやすいようです。

是非、ご検討ください。

ルネッサンスリゾートオキナワ

最近まで記載してなかった最大のメリット

2020/3/7追記>

最近まで明確に記載してませんでしたが、SPGアメックスは紹介した側にも30,000pt付与されます。

私は依頼いただいた方々のおかげで無料で1泊12万するリッツカールトン京都やその他の高級ホテルに無料宿泊できています。

SPGアメックスに入会するということは、今後はあなたが紹介する権利を獲得できるということです。

このあたりについては以下で詳しく説明しています。

最後に

私は、SPGアメックスを保有し、アップグレードや当時利用できたラウンジや無料朝食などの特典を受けながらマリオット系のホテルを楽しみました。

プラチナチャレンジにて2020年2月まではチタンエリートになっています。

9滞在が条件だったプラチナチャレンジは現在16泊に変更。数字は増えたものの「滞在」から「泊」になったため同じホテルに連泊でもOKとなった分は取りやすくなったとも言えます。

ひとときの贅沢と割り切って、SPGアメックス保有しプラチナ会員目指してみるもの楽しいチャレンジです。

日本国内、海外のホテルを巡ることになるので、当然マイルを貯めて下さい。

私が31,000円(税抜)と高額な年会費のカードを「えーい」と申込めたのも、「どうせマイルがタダで貯まったんだしその航空券の分知らずにお金払ってたと思ったら全然安いなぁ」というのが大きかったです。

すべてはマイルを貯め始めたことがはじまりでした。貯めてなければこんなに旅行してないし、SFC取得もしなかったし、SPGアメックスも保有しなかったし、良いホテルに泊まることもなかったでしょう。

おかげで経験値もあがり、ちょっとは大人の男になれたでしょう(たぶん??)

今までマイルを貯めてなかったという方なら、マイルを貯め、良いホテルに泊まり、優雅な旅をお過ごしください。

また、せっかく高級ホテルに泊まるなら高級時計を身に着けてみませんか?
月単位で高級時計がレンタルできる“KARITOKE(カリトケ)”が初月50%OFF!!

「マイルはどうやって貯めるの?」という方は、という方は当ブログのメインコンテンツとなるこちらも是非ご覧ください。

「あなたもマイルを貯めませんか?」

この質問に答える前に、漫才コンビ“かまいたち”の2018年M-1決勝ネタをご覧になってください。あなたが後悔しないためにも。

マイルはすでにある程度保有した私は、これを武器に婚活に挑んでいます。
よろしければ応援お願いします。

広告



ブログ村(マイレージ)ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする