琵琶湖マリオット宿泊記②/ラウンジでタダ飯・タダ酒/SPGアメックスのおかげ

SPGアメックス保有で1泊もすることなくスターウッド・マリオット・リッツカールトンのゴールド会員となった私は、ゴールド会員の威力を感じるため、ホテル巡りをしています。

第1弾は料金や温泉付プレミアルームにアップグレードされたお部屋の様子などをお伝えしました。

今回は、約1万(ポイント差し引くと6千円台)とかなりお得に予約できた琵琶湖マリオット宿泊記の第2弾。ゴールド特典の醍醐味であるラウンジでタダ飯・タダ酒してきた様子をお伝えします。

広告



琵琶湖マリオット/ラウンジ/ゴールド特典/SPGアメックスのおかげ

SPGアメックスでマリオットのゴールド会員となっている私は、無料で2名までラウンジが利用できます。ゴールド特典の最大の魅力と言ってもよいでしょう。

琵琶湖マリオットのラウンジは1階のレセプションの反対側にあります。
ラウンジ入口から撮影した写真ですが新しく、シックな雰囲気です。

時間帯と提供内容を見てみましょう。

オールディスナック クッキー・キャンディ&フルーツ&ソフトドリンク 11:00 ~ 22:00
イブニングスナック オードブル・ホットミール・スイーツ 17:30 ~ 20:00
イブニングバー アルコール 17:30 ~ 22:00

17:30からは待望のお酒の提供があります。
2名まで無料ですが、3名以降はオールディスナック(1,500円)、イブニングバー(3,000円)の追加料金で利用可能です。(税・サービス料込)(6~12歳のお子様は半額)

イブニングスナック/イブニングバー

チェックイン後、部屋でくつろいだ後、お酒が飲める17:30にラウンジに突撃します。
ただ、17:30ジャストは平日ということもありガラガラで、いかにもタダ酒・タダ飯に来ましたというのが恥ずかしく、ちょっとだけ時間をつぶします。

結局、タダ酒の誘惑に負け、10分ぐらいでラウンジに入ることになりましたが・・・

雰囲気のあるバーカウンターがあります。
ラウンジの雰囲気は、宿泊代がもっと高いルネッサンスリゾートオキナワやオキナワマリオットより個人的には高級感があり好きでした。

バーテンダーさんもいて、お客さんに声をかけてくれたり、お願いするとカクテルも作ってくれてました。

オードブル・ホットミール

他の方のブログ見ると、以前は紙に食べたいものにチェックする形式だったようですが、現在はラウンジに入るとホットミールをスタッフが持ってきてくれます。

嫌いなものはないかの確認もしてくれます。なんでも食べれますがw

他にもオードブルが置いてありますので、好きなものをいただきます。

ハム系、カナッペ、スイーツなど

チーズ、野菜スティックなど

パン

フルーツ、野菜チップス

うまい棒、チョコなど

ちょっとずついただきます

子供のころやったようにうまい棒をヒザにぶつけて開けそうになりますが、ラウンジの雰囲気に気づき思いとどまる・・


スポンサーリンク

飲み物、お酒

シャンパン、ワイン

ジュースも種類豊富

ウイスキー、ジン、リキュールなど
レモン、ライムなどもあり、好きなカクテルが作れます

ビールは缶ビールです。缶ビール、炭酸水、ペリエ、コーラなど

コーヒー

紅茶、お茶

オールディスナック

翌朝、チェックアウト後、送迎バスの時間までラウンジで待っていました。
スイーツが夜より少し多くなったように思いましたが、それ以外は基本イブニングバーからお酒がなくなった感じです。

スイーツ

うまい棒、チョコ、リンゴなど

ジュース

コーヒー

紅茶、お茶

コーラ、ペリエ、炭酸水など

グラブ&ゴー

クッキー、キャンディ&フルーツ&ソフトドリンクはグラブ&ゴーがOKです。

grab(つかむ) & go(行く)、ということで、手にもてる範囲であればうまい棒やクッキーなど持ち帰って大丈夫です。

送迎バスで飲む用にコーヒーを持ち帰るのもありですね。

関連記事

今回は、琵琶湖マリオットラウンジでのタダ飯、タダ酒の様子を紹介しました。
安いし、綺麗だし、雰囲気あるしで、かなり満足度が高いホテルです!

第1弾は料金や温泉付プレミアルームにアップグレードされた部屋の様子をお届けしました。

第3弾は、無料朝食ブッフェについて案内しています。

せっかく高級ホテルに泊まるなら高級時計を身に着けてみませんか?
月単位で高級時計がレンタルできる“KARITOKE(カリトケ)”が初月50%OFF!!

さて、私は、昨年までホテルはもっぱらカプセルホテルや安価なビジネスホテルでした。

スターウッド 、マリオット、リッツカールトンなんて一生泊まることないと思っていました。

それが、SPGアメックスもったら1泊もせずいきなりゴールド会員になり、最大午後4時までのレイトチャックアウトや温泉付プレミアルームへのアップグレード、2名までの無料朝食、ラウンジでのタダ飯・タダ酒ができています。

すべてはSPGアメックスを持ったことが始まりでした。

なお、2019年マリオット、リッツカールトン、SPGが統合し、Marriott Bonvoy(マリオットボンボォイ)が誕生し、ステータス毎の特典なども変更されました。

現在の、マリオットボンヴォイとSPGアメックスの詳細は以下記事に詳しくまとめています。

あと、琵琶湖マリオットはもともと安く設定されているためポイントサイトのみでベストレート申請できませんでしたが、その他のマリオット系はベストレート申請とポイントサイトを使い、費用を抑えられます。
ベストレート申請どうやるの?という方は、一度ご覧ください。

ANAの上級会員(SFC)と同時にホテルもゴールド会員から最上級会員(プラチナ会員)なろうとチャレンジ中です。

こちらもよろしければご覧ください。

ご覧いただき、どうもありがとうございました!

広告



ブログ村(マイレージ)ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする