SPGアメックス保有で1泊もすることなくスターウッド・マリオット・リッツカールトンのゴールド会員となった私は、ゴールド会員の威力を感じるため、ホテル巡りをしています。
今回は、琵琶湖マリオットに滞在し、琵琶湖眺望、温泉、ラウンジ、朝食を楽しんできました。第1弾となる今回は、料金、アクセス、お部屋の様子をお届けいたします。
Contents
琵琶湖マリオット/料金
SPGアメックスでゴールド会員となった私は、プラチナ会員になりたいなと調子にのり、3か月で9滞在すればプラチナになれるプラチナチャレンジ中です。
いつもはベストレート申請し、かなりお得に泊まってきました。
ただ、琵琶湖マリオット、モクシー大阪本町、モクシー錦糸町あたりは常に他サイトよりも公式サイトが安く設定されていてるためベストーレート申請が難しいです。
初のベストレート申請なしでしたが、10,046円と納得のお値段です。
1 泊 | 8,330円 |
サービス料金 | 833円 |
消費税 | 733円 |
入湯税 | 150円 |
合計 | 10,046円 |
それでも、メガボーナスキャンペーンとポイントサイト活用で、獲れるポイントは確実に獲りました(セコイ)
その結果、10,046円の宿泊で、3,358pt還元されています。
ポイント差し引くと6千台で泊まれたことになります。
通常ポイントとゴールド会員特典(25%)は何もしないで付与されますが、メガボーナスはエントリー、ポイントサイトは経由しないと付与されませんのできっちり獲得したいところですね。
通常ポイント | 766pt |
ゴールド会員(+25%) | 192pt |
メガボーナス | 2000pt |
ハピタスpt(税抜き価格の4.8%) | 400pt |
合計 | 3358pt |
私は、8,330円(税抜)で予約しましたが、6千円代などもっと安い日もありましたので、もっと安く泊まれます。
3月:琵琶湖マリオット:スーペリア(シティビュー)1名の価格
2名の料金がこちらです。3月:琵琶湖マリオット:スーペリア(シティビュー)2名の価格
琵琶湖マリオットは他のマリオット系と比べて安価に設定されていますが、安いだけのホテルではなく、満足度の高いホテルでした。
ツイッターなどでは温泉付の部屋にアップグレードされたという情報もありましたので、私もアップグレードされないかワクワクして訪問しました。
はたして、アップグレードされたのでしょうか??(タイトルからもろネタバレ・・)
伊丹空港/まずはアメックスミールクーポンでタダ飯
羽田→伊丹のANAを利用しての旅行でしたが、伊丹空港なので初のアメックスミールクーポンで行き・帰りともタダ飯しました。
憧れのミールクーポンです??
※行き(「くくる」大たこ入りたこ焼10個)
※帰り(「551蓬莱」豚まん・ビール)
残念ですが、伊丹空港ミールクーポンは2018/3/31で終了となったようです(泣)
琵琶湖マリオット/アクセス
琵琶湖マリオットは、日本一大きな湖「琵琶湖」のほとりに位置しています。
湖をイメージしてデザインされた全274室の客室。
敷地内には、体育館、プール、テニス、ゴルフ練習場、プラネタリウム、レンタサイクル、温泉など、アクティビティもかなり充実しています。
琵琶湖マリオットへは、堅田駅か守山駅から無料シャトルバスで行けます。
途中に用事がなければ、所要時間も短く、バスの便数も多く、予約も不要な堅田駅から向かってよいでしょう。(公式サイトアクセス)
堅田駅からは琵琶湖マリオットへは毎時40分発、琵琶湖マリオットから堅田駅へは毎時10分発。1時間に1本です。
路線バスの近江バス(近江バス時刻表検索)でも琵琶湖マリオットに行けます。
堅田駅周辺地図です。
堅田駅→琵琶湖マリオットの無料バスは毎時40分発ですが、私が行った時は20分前にはバスが到着していました。(駅を出て正面の右側に最初停車していて、40分になると左側に移動した上、出発します。バスは目立ちますし、どこに停まっていても乗せてくれます)
※堅田駅でた正面(手前は路線バスですが、奥に黒い無料バスが待機しています。寒いので乗せてもらいます)
真っ黒に「M」で目立ちます
堅田駅でて左にはファミリーマート。右にはアル・プラザ堅田店という3階建てのショッピングモールがあります。
琵琶湖マリオットには本当に小さい売店はありますが、コンビニはありませんので、軽食など必要ならどちらかで買っていきましょう。
ちなみに、伊丹空港から堅田駅までは複数ルートありますが、私はリムジンバスとJRで移動しました(合計1,720円)。
※伊丹空港→京都駅八条口(リムジンバス、約50分~55分、大人1,310円/小児660円)時刻表
※京都駅→堅田駅(JR湖西線、約25分 410円)
スポンサーリンク
チェックイン/ゴールド会員特典
無料バスで琵琶湖を眺めながら乗ること約15分。琵琶湖マリオット到着ですー
ロビーです。天井も高く、開放感があります。
メンバーシップゾーンのレセプションにてチェックインです
ほうじ茶のサービスがありましたので、温まりながらチェックイン手続き。
ホッとします。
ゴールド特典のレイトチェックアウトは午後4時までOKでした!
そして気になるのは、アップグレードはあるか?
「11階の温泉付プレミアルームにアップグレードさせていただきます!」
やりました!人生初の温泉付部屋です!
同じ8,330円に設定されている日の、「温泉付きプレミアム、ゲストルーム、レイクビュー」の料金を見てみると、18,620円です!
他にもSPGアメックスでゴールド会員になったおかげで、受けられるゴールド特典がこちらです。
- 2名まで朝食ブッフェ無料
- 2名までラウンジ無料(17:30~22:00はアルコールあり)
- 2名までウェルカムドリンク1杯づつ(レストランGrill&Dining G)
- レストラン20%割引(4名まで、Grill&Dining G)
- ランドリー:プレス/ドライシャツ2枚無料(平日のみ)
- ランドリー:水洗い、ドライクリーニング、プレス各20%オフ
- プリントアウト:10枚まで無料
- コピー:10枚まで無料
- Wi-Fi無料
- フィットネス:24時間利用可能
- レンタサイクル無料
- プール無料
約1万円、ポイント差し引くと6千円台で、温泉付とラウンジ、朝食ブッフェと上記特典がつくなんて、コスパ良すぎですね。
ラウンジ、朝食の様子は次回紹介しますが、さっそくお部屋の様子をご覧ください。
琵琶湖マリオット/温泉付プレミアルーム/お部屋の様子
11階のお部屋に到着です。
落ち着いていて、綺麗な部屋です。
レイクビュー。琵琶湖が見渡せます。滋賀県民が琵琶湖を海と思っているのも頷けます??
テーブルは少し小さめですが、PC作業するには十分です。
テーブルの上には、チョコのサービスが置いてました。
大き目のソファ。十分寝れます
壁掛け大型テレビ
琵琶湖マリオット/部屋の温泉/洗面台など
ベッドの奥に見えるのがお風呂場です
温泉です。ベッドが見えますが、もちろんブラインドで見えないようにできます。
最高です。熱すぎないのでゆっくりと入ってられます。
「ついに俺も温泉付の部屋に泊まれるようになったか」、と感激しますが実際は1万円!
THANN(ターン)のシャンプー、コンディショナー、ボディウォッシュ
THANN(ターン)の石鹸
洗面台
アメニティ。不満なしですが、東京マリオットなどと比べると当然ですが安めです。
タオル
ドライヤー
トイレ
冷蔵庫など
冷蔵庫は空です。
コーヒー、紅茶とお水2本
カップ、ポット
セキュリティボックス
浴衣、タオル、
アイロン台、スリッパ
アイロン
琵琶湖マリオット/ホテル施設
部屋をでてホテル内を探検します。かなり広いです。
中に入りませんでしたが24時間利用可能なフィットネセンター
キッズルーム
売店。小さいですがジュース、缶ビール、アイス程度は売っています。
クロッケーゴルフ場。クロッケーゴルフがなにかは知りませんが・・
プール
中の様子は撮りませんでしたが、B1に温泉浴場があります。入口です。
琵琶湖マリオット/ホテル周辺を散歩
翌朝は天気も良かったので周辺を散歩します。
ゴールド会員なら無料になるレンタサイクルです。
ちなみに、GIANT STOREびわ湖守山店がホテルに隣接されています。
ちょっと高いですが、もう少し温かくなったらロードバイク借りて、琵琶湖周辺を旅するのも楽しそうです。
ロードバイクで汗かいて、温泉入って、ラウンジでお酒。完璧です!
天気もよく気持ちがいいです。
関連記事
琵琶湖マリオット宿泊記第2弾は、無料でタダ飯、タダ酒したラウンジの様子をお伝えします。
温泉付レイクビュープレミアルームにアップグレードされたのも、午後4時までのレイトチェックアウト、2名までのラウンジ・朝食が無料でいただけるのも、SPGアメックスでゴールド会員になったおかげです。
なお、2019年マリオット、リッツカールトン、SPGが統合し、Marriott Bonvoy(マリオットボンボォイ)が誕生し、ステータス毎の特典なども変更されました。
現在の、マリオットボンヴォイとSPGアメックスの詳細は以下記事に詳しくまとめています。
せっかく高級ホテルに泊まるなら高級時計を身に着けてみませんか?
月単位で高級時計がレンタルできる“KARITOKE(カリトケ)”が初月50%OFF!!
3か月でマリオットに9滞在すればゴールド会員からプラチナ会員になれるマリオットチャレンジに挑戦中です。
過去のホテル滞在の様子も是非ご覧ください。
ご覧いただき、ありがとうございました。